お題「#おうち時間」
やすさとです。
なんだかおもしろそうなことが始まっていたので、やってみたいと思います。
お題は『おうち時間』の『リラックス法』ですね。
今日は私が行っていることをいくつか紹介したいと思います。
リラックス法①お祈りする。
我が家は夫婦でクリスチャンです。
毎日個人で、夫婦で一緒にお祈りをします。
跪いて祈ったり、椅子に座ったまま祈ったり...
状況は様々ですが、集中し、心から謙遜に神様にお祈りする時、非常に気持ちが落ち着いてきます。
クリスチャンになって20年近くなりますが、ずっとこの習慣は続いています。
リラックス法②ブログを書く
こちらのはてなブログさんでブログを書き始めてから20日くらいになりました。
もともとノートなどに何か感じたことや閃いたこと、気づきなどを書くのは好きだったので、ブログを書くことは楽しんでいます。
ブログを書く時は、テーマを考えて書いた後、一気に最後まで書ききるつもりで集中します。
書き終わって、妻に(ブログ内のラブレターから)最初に読んでもらって、読みにくい場所を修正して、妻が「悪い気持ちを感じない」とOKをもらったら投稿しています。
投稿した後、小さな『やりきった~』感がありまして、
『集中する』→『やりきる』→『リラックス』
が私の一つのサイクルになりつつあります。
リラックス法③妻にくっつく。
妻バカですみません。くっつくと安心するんです。③は以上です。
リラックス④大切な友達を思い出す。
これは私の独特の方法かもしれませんが。
いろいろ失敗したり、苦しんだり、悩んだり、壁にぶち当たった時に、
学生時代にお世話になった年上の友人を思い出します。
その友人は、ここでは書けないような苦労と、試練の連続の人生を歩んでおり、
彼がかけてくれる言葉の一つ一つにパワーがありました。
彼の力ある励ましの言葉を思い出したり、
彼の苦労と、正に死にそうなほどの頑張りを思い出すと、
『まだやれる』『まだ限界じゃねぇ』
と気合が入り、ストレスに感じていたものがスーッと軽くなります。
う~ん、でもこれは正しいリラックス法なのだろうか・・・?(汗)
とりあえず最近よく実践しているリラックス法を4つ挙げました。
参考になれば幸いです。
やすさと