やすさとです。
今回も読んでくださってありがとうございます。
今日は私の若い頃の経験を思い出したので、記録として書いておこうと思います。
いとこピラミッドの最下層
やすさとには、いとこが8人います(私と弟を含めて総勢10人)
上から8人が男(その内1人は亡くなりました)、下2人が女の子です。そして私は下から4番目です。
若い頃から皆仲良しだったのですが、一族の男の中では年齢と「強い者が上」という、暗黙のルールに近い状態がありました。
別の言葉で言えば弱肉強食でしょうか(笑)
盆正月等で一堂に会することがあれば、必ずと言っていいほど男七人の「腕相撲」大会が行われました。
そして私は弟にも、上の従兄弟達にも敗れ弱者認定されていました。
弟からは「兄には負けん」と言われるほどでした。(後に彼の上半身は逆三角形に仕上がり、二度と勝てなくなります)
誤解の無いようにお伝えしたいのですが、私が弱いのではなく、従兄弟たちが強いというのが正解です。
中でも一番上の従兄弟は今でも現役のアームレスラー。「強くなるのに年齢は関係ねぇ!」が口癖で、西日本では少し名の知れた存在のようです。
その他にも老朽化したサンドバッグを右フックで引き裂いたハードパンチャーな空手家や、元プロボクサーなど、自分の筋肉をトコトン追い込んで、脳みそまで鍛え抜くのが趣味な皆さんが揃っています。
私もピーク時は握力左右60キロ、70kg程度の人を抱えあげられるくらいの筋力でしたが、お話になりませんでした。
あんな奴らに勝てるかー!!と叫びたいものの、彼らほどトレーニングしていないので言い訳にしかすぎません。(反省)
結果、ついたあだ名は「生きる上で必要最低限の筋肉」でした。
「天然」。それは笑いを狙ってはいけない存在
やすさとには、技(スキル)があります。
それは、一瞬にして「場の空気を凍らせる」という技です。
何故かはよくわかりません。
ただ、私が面白いジョークや話をすると、みんなが静かになるんです。
そのため、「笑いを取りたい!」という願望を若き日のやすさとは持っていました。
さて、お盆だったと思いますが上記の強者な面子が集まっていた日、先祖の墓参りに行くことになりました。
墓までは歩いていける距離なので、散歩がてらみんなで行くことに。
7人従兄弟が集まると、いろんな話をします。
その日の私はなぜかテンションが高かったのでしょう。
最年長の従兄弟(アームレスラー)に向かって、最近経験した「面白い話」をしました。
笑ってもらえる!と思っていた私の期待に反して、アームレスラーの表情は冷めた真顔に。
そして、こう言われたのです。
アーム氏「あのなぁ、やす君。やす君は狙っちゃいけんってまだわからんのんか!やすくんは普通にしとるんが一番おもしれぇんじゃけぇ、狙ったらいけん!!」
私「(゜ロ゜)!?」
アーム氏「わかったの。今後は狙ったらいけんで!狙ったらおもろうない(面白くない)んじゃけぇ!」
私「( ̄▽ ̄;)ウイス。」
・・・ナニコレ。なんで怒られたの?
よっぽど「狙った話」が面白くなかったのか。
というか、説教されるほど面白くないってどんだけですか・・・。
その日以来、狙って笑いを取ろうとすることを、極力諦めました。( ̄▽ ̄)
そしてあの瞬間、やすさとの芸人への道は閉ざされました。
もちろん、その道に行く気はなかったのですが(笑)
あれから10年近くたって、妻にこの話をして「俺って天然なんかなぁ?」と聞いたところ、
「え?今気づいたの?」
と驚かれました。
追記
尚、この記事を下書きの時点で読んでもらったところ、『ネタは面白いのに・・・』と言われました(泣)
さらに『夫君の人生には面白い事が山ほどあるのに、文にするとなんでこんなに残念になるんかねぇ・・・』と不思議がられました。
読んでくださった皆さんごめんなさい。(~_~;)
そこで考えました。
それなら、絵で表現してみよう!と。(ポジティブ?)
そしてやすさとの挑戦は続きます!
ちなみに、5年前の絵がこちら。この状態から絵の練習を始めています。
(教会で旧約聖書を子供たちに教えるために使った絵です。子供たちゴメン(~_~;))
ひどいな、これ。
子供たちに謝りたい・・・
一週間練習して妻をイラストにしたのがコチラ。
成長してるかなぁ・・・(~_~;)
とりあえず、いつか絵で話を描けるよう頑張ります❗
読んでくださってありがとうございました。
やすさと