こんにちは。やすさとです。
いつも『妻のことが大好きすぎる夫のブログ』を読んでくださってありがとうございます。
3月24日にスタートしたこのブログは、皆様に支えられて5/21に合計1,000アクセス、そして昨日6/16日に合計2,000アクセスをいただきました!
本当にありがとうございます。
1,000アクセスまで58日、そこから2,000アクセスまで26日でした。
同じブログへの「1,000アクセス」ですが、最初の1,000アクセスと比べると、かなり早い期間で多くの方に読んでいただけるようになりました。
最初の60日に比べて、どうしてこんなにたくさんのアクセス数をいただけたのか?
何が違うのか?を考えてみました。
最初の60日とその後の30日の違い
①読者様に向けて書いているか、妻に向けて書いているか
最初の60日は、正直に言うと「妻に元気になってもらうため」に書いていました。
これは妻に、「あなたは素敵な女性だよ。自信もっていいんだよ。」ということを伝えたくて書きだしたという理由があったためでした。
しかし、1000アクセスをいただいた頃から、妻が元気になったこともあり、ブログの趣旨を少し方向転換しました。
「妻が喜ぶブログから、読んでくださるすべての方に喜んで頂けるようなブログへ」と意識が少しずつ変わり始めました。
そこから、ブログのリライト(過去の記事の修正)、鍼灸師としての知識のシェア、セルフケアの方法などの記事を書くようになりました。
②Googleアドセンスを意識しなくなった
ブログを始めるころ、ある先輩に「Googleアドセンスをやったほうがいい」と言われ、本を買ったりネットで調べてGoogleアドセンスに合格するには?ということをたくさん調べました。
短期間にたくさんの情報が出てきて頭が混乱し、とりあえず一回目挑戦して失敗しました。
その頃、先輩から「3000文字以上あると良い」「毎日書く必要がある」「有益な情報が必要」...など一部古い情報を含んだ多くの情報をいただいて、ただひたすら書き続けていました。
そして、審査に落ちて、何か吹っ切れました。
憑き物が落ちたように、「とりあえず楽しく書き続けることができるようになろう」と思い始めました。
それから、少し文字数を調整したり、写真を入れたりしながら「読みやすいブログ」を考えるようになってきました。
そこから、ブログを書くことがだんだんと楽しくなってきました。
一度失敗しましたが、アドセンスは「有益な情報」を必要とするということで、いつかブログが「有益な情報」だと認めてもらえるように、また挑戦したいと思います。
③自分以外のブロガーさんの記事をたくさん読むようになった
最初の二ケ月間は主に自分のブログを書くことが精一杯でした。
まだお会いしたことのないブロガーさんの記事を、自分から積極的に読みに行く気持ちのゆとりがありませんでした。
また、どうやって探せばいいかもわかっていませんでした。(ブログ初心者)
しかし、自分でブログを書いていると、一つの記事を書くのがどれだけ大変で、そこにどんな思いが込められているのかを考えるようになりました。
そこから、少しずつ自分が直感的に読んでみたいと思う人のブログを積極的に読むようになりました。
そして、気持ちが強く動いたときは、正直な気持ちをコメントに書くようになりました。
皆様のブログを拝見する度に、皆様の思い、新しい知識、新しい世界観に触れ、ブログを読むのが大好きになりました。
また、毎週のお題に投稿する事によって、多くの方の考えや人生に触れる機会に恵まれました。また、これまでお会いしたことのない方にも読んでいただける機会に恵まれました。
本当に感謝しています。
これからの『妻のことが大好きすぎる夫のブログ』
改めて、読んでくださっている皆様に感謝申し上げます。
次は一日100アクセスや、合計5,000アクセスを目指して頑張ろうと思います。
内容としては、
①夫婦関係をよくするための工夫
②鍼灸・ツボ・セルフケア
をメインに、一日一記事を目指して書き、
③ジャンルを問わず自由に
①・②の記事に加えて、別に書いてみたいと思います。
どんなものになるか分かりませんが、楽しんで書いていきます!
これからも、楽しくこのブログを続けて、たくさんの方に喜んで頂けるメッセージを書くことができれば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
やすさと