こんにちは、やすさとです。
先週から色々と忙しく、気が付けば2週間記事を書いていませんでした。
「2週間経ってるよ~」と妻に指摘され、反省しているところです。
さて、今私はある資格を取得するために勉強しています。
それは『夫婦カウンセラー』資格。
わかりやすい名前の資格ですね(笑)
この資格を取得したいと思った理由は大きく分けると2つです。
1つ目は『妻と今よりもっと良い関係を築きたいと思ったから』です。
仲が良いことを維持するのは難しくありません。今まで通りの事をするだけでもそれは可能ですから。
でも、もっと良くするためには努力が必要だと感じたのです。
なので、決して妻とトラブルを抱えているわけではありません(笑)
そしてもう一つは
『本格的に夫婦問題に関する勉強をして、もっと皆様のお役に立ちたい』
という動機があります。
自分が「夫」として妻に行ってきた「仲良し(夫婦関係改善)の工夫」、そのうちの『わかりやすいもの』は、過去の記事でおおよそ書いてきました。
しかし、まだ「自分が無意識に行っていること」や「まだ知らない妻への愛情の示し方」、そしてこれまで踏み込まなかった『離婚危機』の問題解決方法などは、他の視点から学び、理解する必要がありました。
無意識に行っている事なんて、客観的な視点で見ないと気づきませんから(笑)
そして『資格』を取得する事により、今まで以上に明確にわかりやすい形で、夫婦関係をよくする方法や助ける情報を提供できると考えています。
すぐに取得できるというわけではありませんが、取得したら改めてここでお知らせして、ブログのタイトルも一部変更しようと思います。(まだ未定ですが、タイトルの方向性は変わりません)
記事の方は毎日は無理かもしれませんが、できるだけ日記のように毎日書く努力をします。
短くてもいいので「毎日書くこと」を夫婦で話し合いました。
その中で、また皆さまのお役に立てるメッセージが届けられましたら幸いです。
さて、現在取り組んでいることが1つあります。
それは『文章を改善する取り組み』です。
私は元来、文章を書くのがあまり得意ではありませんでした。
しかし、ブログを書いたり記事や本を読むことにより、少しずつ文を書く事が好きになりました。
書くことの喜びも感じられるようになりました。
メッセージを発信することも楽しくなりました。
しかし、文章を書く能力が低い・・・
ということで、勉強の一環として『写本』を始めました。私が昔大好きだった本です。
あまりに有名な本なのでタイトルは伏せさせていただきますが、その本を一言一句書き写して、その先生の文章の書き方などを勉強しています。
お寺の『写経』のようなイメージですね。
集中してできますので、一時間なんてあっという間に過ぎますし、時間を決めて取り組むと、達成感もあってとても楽しいですよ。
おうち時間が長い方にはお勧めです。
今日も読んでくださって、本当にありがとうございます。
皆様に祝福がありますように心からお祈りしています。
やすさと