こんにちは、やすさとです。
いつも読んでくださって感謝しています。
さて、今週のお題「好きなおやつ」なんですが、
私のナンバーワンおやつはこちらです!!
『奥出雲 一枚丹念』(おくいずも いちまいたんねん)
です!
私は揚げ煎餅が大好きで、各地のコンビニやスーパー、道の駅などで見つけたらほぼ手に取って買ってしまうのですが、西日本~九州で見つけた揚げ煎餅の中では、
個人的にはこれがナンバー1です。
(もちろん、行動範囲が西日本が主なので、手に取る商品も少ないのですが、これから順位の変動がおこるような揚げ煎餅に出会えることを心待ちにしています。)
裏面はこちら。
広島県から用事で島根県に向かう途中で出会いました。
私が購入できた場所はこちら。
島根県 雲南市にある道の駅『たたらば壱番地』内の野菜が売っているエリアの売店で購入できます。
たたらば壱番地のHPはこちらです↓
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/Michi-no-Eki/cgi-bin/station_info.pl?param=3228
値段は一袋440円でした。(2020/9/26現在)
この揚げ煎餅、なんでこんなに推しているかといいますと、
まず、裏面にご注目ください。
原材料名
うるち米(雲南市、奥出雲町、飯南町)、米油、醤油(大豆、小麦)、砂糖、りんご、トマト、はちみつ(国内産)、かつおぶし、しいたけ、昆布、食塩
以上。
そう、添加物一切入ってないんです!
しかも、壱枚のサイズご覧ください。
あ、これうちの妻の手です。
女性の手のひらと比べてみるとこのサイズです。結構でかいです。10cmくらいかと思います。
これがチャック付きの袋に5枚も入っているんです。
お値段は1枚88円。
一瞬高い?と思うかもしれませんが、食べたら『その価値ある!』と納得していただけると思います。
さて、気になる味の方なのですが、私が以前働いていた職場にこの煎餅をお土産に持っていったところ、以下の感想が返ってきました。
- 美味い!美味しい!(全員言ってました)
- 優しい味だね
- 煎餅が歯にくっついて残ったりしない
- 口の中で消えていく感じ
- 食べやすい
- 大きい、食べ応えがある
- 何枚でも食べられる
- 次から他のお土産要らないからこれ買ってきて
- これ、今度個人用に買ってきて(実際に何度か買いました)
- これは納得の値段
15人くらいの方に食べていただきましたが、皆さんからこのような感想をいただきました。私も同感です。
はちみつを使っているためか、ほんのり甘いのですが、しっかりとそれでいて優しいお味がします。しつこくないので何枚でも食べれる感じです。
コンビニなんかで買う揚げ煎餅は、口の中でモニュモニュになって、歯に挟まったりくっついたりしませんか?
この『奥出雲 一枚丹念』は、ほとんどそういう感じがありません。どんな仕組みなのかわかりませんが、本当に口の中で食べている間に消えていくような感じになります。
ただ、厚みがあって大きいので、口の小さい方は少し食べにくいかもしれません。
あと、揚げ煎餅なので車の中で食べるとボロボロと破片がこぼれることがあります。
美味しそうだなと思った方、気になった方はぜひ島根県雲南市の『たたらば壱番地』へ行ってみてください。遠いですが(笑)
製造元のHPはこちらです。
www.okakiya.comHPを見てみると、もともとの本家『一枚丹念』は千葉県産のお米を使用しておられるようです。パッケージも別物で、名前も少し異なっています。(奥出雲がありません)
こちらの私が出会った『奥出雲 一枚丹念』は地元商品としての名前(奥出雲)を使用するために、島根県奥出雲地方産のうるち米を使用しているようです。
※うるち米(雲南市、奥出雲町、飯南町)(※写真裏面より)
なので、本家の『一枚丹念』と島根の『奥出雲 一枚丹念』は少し違うかもしれません。お米が違うと全く同じものにはならないと思うので。
もし、中国地方(島根県雲南市)にお越しの際には、捜してみてくださいね。
今週末も皆様にとってよい時間となりますようにお祈りしています。
読んでくださった皆様に感謝を込めて。
やすさと
<追記>
本家の一枚丹念はどうやら楽天でも購入できるようです。
【一枚丹念個包装10枚入】【日本の米 100% 化学調味料 無添加 せんべい】【浪速のおかき屋 やまだ 】 国産はちみつ 米油 りんご トマト
【 一枚丹念個包装 30枚箱入】 【日本の米100%、化学調味料 無添加 せんべい】【浪速のおかき屋 やまだ 】国産はちみつ 米油 りんご トマト